2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「電車居住者」

大正12年。十蘭、21才の作品。 最初期の作品らしい。ペダンティックな単語が綴られるあたりは、既に十蘭である。 内容的には関東大震災の直後に書かれたものらしく、荒廃した世界で電車のなか で暮らす人々を描いている。 主人公が寄る辺ない娘の未来を心配…

『戦艦ポチョムキン』(1925)

初見。有名だけれど、見ようという気がなかった。 ネットに落ちてなかったら、この先も見なかったかもしれない。 モンタージュという技法もみていて、わからなかった。 国際都市オデッサのイメージから、ソ連映画とは違うものなんだろうな、という先入観はあ…

2015年11月

2015年11月の読書メーター読んだ本の数:5冊読んだページ数:1710ページナイス数:6ナイスハルモニア (文春文庫)の感想読後感あまりよくない。 障害者を利用した芸術至高主義みたいな嫌な感じ。 戦前的な探偵小説として読むにはいいのだろうが、人間という存…

「勉強記」坂口安吾

梵語やらパーリ語やらチベット語やら、日本から見たら少数言語を学ぶやら学ば ないやら、主人公は変な学生だったりはするが、小説というよりはエッセイに近い。 とはいえ、谷崎や足穂のホラ話のような趣きでもある。 このだらだらとした緊張感のまるでなさが…

「結婚申込み」チェーホフ

チェーホフ、オモシロスギル。 人間の根本的な欲望とか行動がよくわかっていらっしゃる。 だから全然古びない。 この短篇も結婚申込みをしにきたはずの男が、結婚申込みあいての持ち物につい ていろいろ批評する。 それに対して娘も所有欲からあれこれ言い負…

「粉屋の話」チョーサー

14世紀の話とは思えないほど、おもしろい。 学生の頃、読んだはずなのにこんなつまらない読み物はないと記憶していたのだが。 西脇順三郎の訳もすばらしいと思う。 ノアの箱舟を引き合いに出す、ドタバタな喜劇といえばよいか。 いまでも演劇としてやっても…

「死んでいる時間」マルセル・エーメ

「死んでいる時間」マルセル・エーメ 確かに奇妙な話しで、24時間おきに自分が居なくなってしまう話し。 ついつい引き込まれてしまう語り口。 色沙汰で締めなくても、十分に楽しめる短編集。